日本各地の恋人と行ってはいけないスポット都市伝説


日本の都市伝説でよくあるパターンが〇〇へ恋人と一緒に行くと別れるというもの。日本の都市伝説ではディズニーランドへ付き合ったばかりの恋人が一緒にデートすると別れるという都市伝説を紹介した。他にも日本各地には恋人と行くとよくないスポットがあるので紹介しよう。

不忍池弁天堂(東京都)

不忍池の神様は嫉妬を焼きやすい、なので恋人で不忍池へデートに行ってしまうと神様である弁天様の嫉妬をかって別れさせられてしまう。

浅間神社(静岡県)

群馬県にある浅間神社、不忍池と同じように浅間神社の神様も嫉妬をしやすいなのでカップルで行くと神様の怒りに触れてしまうんだそうだ。

東山動植物園(愛知県)

愛知県にある有名な動物園「東山動物園」にもカップルで行くと別れるというジンクスがあるそうだ。愛知県ではわりと有名な都市伝説。ただし、普通に動物園を回って楽しむだけならOK, 池のボートにカップ摩周湖(北海道)ルが2人で乗るとよくないんだそうだ。

井の頭公園(東京)

ボート繋がりでもう一つ。東京の井の頭公園のボートにカップルで乗ると別れるというジンクスがある。これは20年くらい前の漫画で紹介された都市伝説らしく、その漫画が発売された後はボートの係員に「本当に別れるんですか?」と訪ねるカップルがいっぱいいたんだとか。

摩周湖(北海道)

北海道にある摩周湖へ行ったときに湖の霧が濃かったらそのカップルは末永く幸せになり、霧が晴れ渡っていたら別れるというジンクスがある。せっかく摩周湖へ観光にいって晴れ渡ってきれい!なんてなっているのに別れるなんて、なんだかなあ。。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です