真夜中のガソリンスタンド|怖い話


ガソリンスタンド

ガソリンスタンドにまつわる都市伝説。

真夜中に女性が一人で車を運転していた。家路を急いでいた女性は車のガソリンが残りわずかな事に気がついた。カーナビで検索すると運良く近くにガソリンスタンドがある事がわかった。

ガソリンスタンドに入るとなかなか店員が出てこない。しばらく経って店員が出てきたが様子がおかしい。おどおどしていて、夏でもないのに額に汗をかいている。女性は少し怖くなった。「レギュラー満タンで。」女性は店員に言った。店員は何も言わずにガソリンを入れ始めた。

女性は怖くなってサイドミラーで店員の様子をチェックした。すると、

店員はミラー越しにこっちを凝視している。

女性はすぐに視線を外したが、わけがわからない。この店員は確実におかしい。

よくよく考えてみれば真夜中のガソリンスタンドにいまいるのは男性のこの店員と女性の2人だけだ。何かあってもすぐに助けを呼べる状況ではない。女性は早くここから出たいと思った。

「お会計、4,170円です。」ふいに店員がやってきた。給油はすでに完了していた。女性はクレジットカードで支払うといい。カードを差し出した。しかし、

「お客様。これは偽造カードです。」

店員はそういうと車のドアを無理矢理開けて、女性を車から引っ張りだして、事務所へ連れて行った。その力はハンパ無く強く、女性は全く抵抗できなかった。

やばい!

女性はそう思ったが、何もできず事務所の中に連れ込まれてしまった。

事務所に入ると男性の店員はカギを閉めてブラインドをすべて降ろした。そして、一言。

「後部座席に座ってる男はなんなんだ!」と言った。

女性は1人で車に乗っていたはずだと思い、ガソリンスタンドの監視カメラで自分の車を見ると車の中にはまったく知らない血まみれの男が包丁を片手に乗車していた。血まみれの男はやがて車から出てくるとどこかへ立ち去ってしまった。

あの時、店員が女性を車から連れ出していなかったら・・・。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です